◆2017.3/21 ひびきのひととき~ライアーと共に~
◆残席わずか、お申し込みはおはやめに◆ ライアーは、シュタイナー教育や 音楽療法の現場で演奏されている やさしい音色の竪琴です。 どんぐりのおうち園舎の ゆっくりと時間が流れる空間で 普段は、あまり聴くことのできない ラ… もっと読む »
◆残席わずか、お申し込みはおはやめに◆ ライアーは、シュタイナー教育や 音楽療法の現場で演奏されている やさしい音色の竪琴です。 どんぐりのおうち園舎の ゆっくりと時間が流れる空間で 普段は、あまり聴くことのできない ラ… もっと読む »
1月16日(月)に開催された どんぐりのじかん 「オイリュトミー体験」に ご参加いただいた皆様から 感想をいただきました。 Q 今日、参加していかがでしたか ・おだやかな気持ちになりました。 先生の優しい空間が心地よかっ… もっと読む »
12月19日(月)に開催された どんぐりのじかん 「ミニクリスマス会~園舎にて~」に ご参加いただいた皆様から 感想をいただきました。 Q 今日、参加していかがでしたか ・娘も楽しそうで良かった。 きのおもちゃで遊べてう… もっと読む »
「あそびひも」は、シュタイナー園で 大切な遊び道具のひとつです。 どうやって使うのかな? 太いあやとりひも? 子どもたちは、それを 食べ物に見立てたり、おんぶ紐にしたり 家づくりの材料にしたり・・・ 「あそびひも」は 子… もっと読む »
「オイリュトミー」とはギリシャ語で 「美しい調和のあるリズム」という意味です。 ルドルフ・シュタイナーが考案した身体芸術で 「目に見える言葉の芸術」とも言われています。 美しい調和のあるリズム、「オイリュトミー」を 親子… もっと読む »
11月29日(火)に開催された どんぐりのじかん 「みつろうキャンドル作り」に ご参加いただいた皆様から 感想をいただきました。 Q 今日、参加していかがでしたか ・とてもステキでした ・わたしも娘も楽しかったです。 ・… もっと読む »
★ 満席になりました お申込を締め切らせていただきます ありがとうございました ★ ★次回は 1月16日(月)10時~11時30分 「オイリュトミー」 ルドルフ・シュタイナーが考案した身体芸術を 体験できる貴重な機会です… もっと読む »
今年、どんぐりのおうちは創立10周年を迎えました。 10周年に寄せられた言葉、卒園後の様子、園生活の様子、おやつレシピなどを紹介しています。 &nbs… もっと読む »
シュタイナー幼稚園の園舎を実際にご覧いただける貴重な機会です。 手作りであたたかなどんぐりのおうちの園舎を是非ご覧ください。 担任教師がおりますので、日ごろの園の様子やシュタイナー教育についてなど お気軽にお話しください… もっと読む »
甘い香りにオレンジ色の柔らかな光。 溶かしたミツロウに、芯を浸して上げる それを繰り返すだけ。 クリスマスを待ちわびるこの時期に ぴったりの手しごとです。 ディッピングで作るろうそく ミツロウシートを巻いて作るろうそく … もっと読む »